受診対象者 | <特定健診> ①40歳から75歳未満の被扶養者、任意継続被保険者および任意継続被扶養者(2024年3月31日時点の年齢 ) ②受診時点に健保の資格があること。 ※①②の両条件を満たしていれば受診可能です。 <被扶養者健診> ①20歳から75歳未満の被扶養者、任意継続被保険者および任意継続被扶養者(2024年3月31日時点の年齢 ) ②受診時点に健保の資格があること。 ※①②の両条件を満たしていれば受診可能です。 |
|
---|---|---|
巡回型 | 〔申込期間〕2023年4月19日(水)~2023年10月31日(火) 〔受診期間〕2023年6月21日(水)~2023年12月27日(水) ※案内冊子の各会場毎の日程をご確認ください。 |
|
施設型 | 〔申込期間〕2023年4月19日(水)~2023年10月31日(火) 〔受診期間〕2023年5月10日(水)~2023年12月31日(日) |
|
健診コース ※いずれかを選択 |
特定健診 | ※法律で定められた「特定健診」検査項目 問診・身長・体重・BMI・血圧・腹囲・尿検査(尿糖・尿蛋白)・血液検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・GOT・GPT・γ-GTP・空腹時血糖・HbA1c) |
被扶養者健診 | 上記「特定健診」検査項目+視力・聴力・胸部X線検査・心電図・尿検査(尿潜血・ウロビリノーゲン)・血液検査(赤血球・血色素量・ヘマトクリット・血小板数・赤血球色素量・赤血球色素濃度・赤血球容積・白血球・総コレステロール・尿酸・ 尿素窒素・血清クレアチニン)・便潜血検査 | |
健診費用 | ○特定健診:自己負担金なし ○被扶養者健診:自己負担金なし |
自己負担金なし |
<婦人科がん検診> ①子宮頸がん検査:子宮頸部細胞診検査(施設)、HPV検査(巡回) ※特定健診を選択した場合には婦人科検診は受診できません。 <胃がん検診> ※胃部X線検査を選択した場合、胃内視鏡検査は受診できません。 |
---|---|
自己負担金あり |
<婦人科がん検診> ※特定健診を選択した場合には追加可能検査は受診できません。 <胃がん検診> ※胃内視鏡検査を選択した場合、胃部X線検査は受診できません。 |
巡回健診の概要
必要書類
申込み期間
2023年4月19日(水)~2023年10月31日(火)まで
パソコン・スマートフォンなどでKENPOSのWEBサイトにアクセスください。
①KENPOSにアクセスし『初回登録』を行う
「初回登録」が必要となります。初回登録がお済みの方は再度の登録は不要です。
※お手元に健康保険証をご用意ください。
※申込開始日当日は午前10時から初回登録が可能です。
②KENPOSで健診予約申込を行う
KENPOSにログインし、申込ページへ遷移した後、健診会場を選んで申込手続きを行ってください。
※案内の記載内容から会場・日程の変更がある場合は最新の情報が表示されます。
③手続き完了メールが届く
手続き後、1週間以内に(株)イーウェルから「手続き完了メール」が届きます。
※手続き完了後に日程・会場が変更になった場合は、登録のメールアドレスへ変更情報が通知されます。
![]() |
---|
●各健診会場により、申込締切日が異なります。間違いのないようにご予約ください。締切日が過ぎている会場に申込することは出来ません。 ●各健診会場には受入可能な定員があり、お申込順に受付しております。定員が超過している会場で受診することは出来ません。 |
④健診機関から受診票を受け取る
健診機関から受診票等のご案内が届きます。届いたら、受付時間等の内容を確認し、受診の準備をしてください。
⑤健診を受ける
受診当日、以下のものを持参し、受診してください。 受診後、約1ヶ月で健診機関から健診結果と振込用紙(自己負担金のある場合)が届きます。
受診日に持参するもの
・受診票(健診機関から案内されたもの)
・検体容器等(健診機関から届いた場合)
・健康保険証
①イーウェルへ「巡回健診予約申込書」を送る
「巡回健診予約申込書」に記入し、FAXまたは郵送にて(株)イーウェルへ送付してください。送付後、2週間以内に(株)イーウェルから、FAXまたは郵送で「申込結果通知書」が届きます。 FAX番号を記入された場合、FAXでの送付となります。
FAX送信先
0570-057021(ご利用いただけない場合 03-6659-7900)
![]() |
---|
●各健診会場により、申込締切日が異なります。間違いのないようにご予約ください。締切日が過ぎている会場に申込することは出来ません。 ●各健診会場には受入可能な定員があり、お申込順に受付しております。定員が超過している会場で受診することは出来ません。 |
②健診機関から受診票を受け取る
健診機関から受診票等のご案内が届きます。届きましたら受付時間等の内容を確認し、受診の準備をしてください。
③健診を受ける
受診当日、以下のものを持参し、受診してください。 受診後、約1ヶ月で健診機関から健診結果と振込用紙(自己負担金のある場合)が届きます。
<健診手配の問い合わせ先>
(株)イーウェル 健康サポートセンター
TEL:0570-057093
上記番号がご利用いただけない場合は【050-3850-5752】をご利用ください。
受付時間:9:30 ~ 17:30
休業日:日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月/4日)
施設健診の概要
必要書類
申込み期間
2023年4月19日(水)~2023年10月31日(火)まで
パソコン・スマートフォンなどでKENPOSのWEBサイトにアクセスください。
①KENPOSにアクセスし『初回登録』を行う
「初回登録」が必要となります。初回登録がお済みの方は再度の登録は不要です。
※お手元に健康保険証をご用意ください。
※申込開始日当日は午前10時から初回登録が可能です。
②ご自身で健診機関へ直接電話し予約をする
KENPOSにログインし、申込ページへ遷移した後、健診機関を選んでください。健診機関の連絡先にご自身で直接電話をして、お申込み日から2週間以上先の日程で予約を行ってください。
![]() |
---|
健診機関へ伝える内容 ●健康保険組合名称 ●代行機関が(株)イーウェルであること ●受診希望の日程・健診コース・オプション検査 ●ご自身の住所・連絡先健診機関へ確認する事項 ●食事制限等の注意事項 |
③KENPOSで受診券発行依頼を行う(予約後3日以内)
KENPOSにログインし、受診券発行依頼を行ってください。
■パソコンの場合
手続き後、1週間以内に(株)イーウェルから「受診券発行完了メール」が届きます。KENPOSへログインし、受診券ファイルを印刷してください。
■スマートフォンの場合
手続き後、1週間以内に(株)イーウェルから「受診券発行完了メール」が届きます。
※スマートフォンの場合、「受診券」は発行されません。
④イーウェルへ『受診券発行依頼書』を送る(予約後3日以内)
「受診券発行依頼書」に記入し、FAXまたは郵送にて(株)イーウェルへ送付してください。送付後、2週間以内に(株)イーウェルからFAXまたは郵送で『受診券』が届きます。FAX番号を記入された場合、FAXでの送付となります。
FAX送信先
0570-057021(ご利用いただけない場合 03-6659-7900)
⑤健診を受ける
受診当日、以下のものを持参し、受診してください。
※スマートフォンの場合、「受診券」の代わりに「受診券発行完了メール」に記載の予約番号を健診機関窓口でお伝えください。
受診日に持参するもの
・受診券
・自己負担金(窓口支払が発生する場合)
・検体容器等(健診機関から届いた場合)
・健康保険証
①ご自身で健診機関へ直接電話をし予約する
ご自身で直接電話をして、お申込より2週間以上先の日程で予約を行ってください。
![]() |
---|
健診機関へ伝える内容 ●健康保険組合名称 ●代行機関が(株)イーウェルであること ●受診希望の日程・健診コース・オプション検査 ●ご自身の住所・連絡先健診機関へ確認する事項 ●食事制限等の注意事項 |
②イーウェルへ『受診券発行依頼書』を送る(予約後3日以内)
「受診券発行依頼書」に記入し、FAXまたは郵送にて(株)イーウェルへ送付してください。送付後、2週間以内に(株)イーウェルからFAXまたは郵送で『受診券』が届きます。FAX番号を記入された場合、FAXでの送付となります。
FAX送信先
0570-057021(ご利用いただけない場合 03-6659-7900)
③健診を受ける
受診当日、以下のものを持参し、受診してください。
※スマートフォンの場合、「受診券」の代わりに「受診券発行完了メール」に記載の予約番号を健診機関窓口でお伝えください。
受診日に持参するもの
・受診券
・自己負担金(窓口支払が発生する場合)
・検体容器等(健診機関から届いた場合)
・健康保険証
<健診手配の問い合わせ先>
(株)イーウェル 健康サポートセンター
TEL:0570-057091
上記番号がご利用いただけない場合は【050-3850-5750】をご利用ください。
受付時間:9:30 ~ 17:30
休業日:日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月/4日)