健康教室・健康コラム

健康教室(被保険者向け)

当健保では、各事業所で食生活・運動・睡眠などをテーマに事業主と健保が連携して、毎年開催しています。
2021年度からは、すべてオンラインによるセミナーとなりました。

2022年度のセミナー一覧
テーマ・タイトル 概 要
食生活  

「腸内環境」を整えて
免疫機能を正常に!

コロナ禍になり注目されている「腸内細菌」。免疫機能がしっかりと働くために、腸内環境を整える生活習慣、すぐに取り入れられる食事など、実践的にお伝えします。
今日からできる!塩糖脂対策 塩分・糖質・脂質に着目し、健康診断の数値や疾病との関わり、毎日の食生活に簡単に取り入れる事ができるポイントをお伝えします。
【新規】
管理栄養士がおすすめする!
簡単食事バランスアップ術
体重やぽっこりお腹が気になってきた方、食生活を見直したい方に、ご自身の適量を知り、食事バランスを整えるため、コンビニや外食時の選び方も紹介します。
【新規】
女性のための健康セミナー
女性特有の健康課題(やせ、過度なダイエット、骨粗鬆症、筋力低下、ホルモンバランスの変化等)、結婚や出産などライフスタイルの変化に合わせた食生活のポイントを学びます。
運動  
5 【新規】
ルネサンスActive Move
現在の体の状態を振り返り、日常生活で実践できるストレッチや筋力トレーニング、有酸素運動をお伝えします。45分は、講和を除いた運動のみのパターンも選択できます。
6 RIZAPテレワーク・デスクワーク編 長時間のデスクワークが引き起こす身体リスクについて解説します。座ったままで参加できます。筋力トレーニングも行うので、運動不足解消にも繋がります。
7 【新規】
RIZAP筋力低下予防編
普段使えていない筋肉の機能を引き出し、ロコモティブシンドロームや転倒の原因となる筋力低下を予防することに特化した実践型トレーニングセミナー。
選べるテーマ  
8

 

 

食事編
A:美味しく!賢く!減塩メソッド
B:正しく知ろう!「糖質」コントロールのススメ
C:お酒の上手な付き合い方

 

 

運動・睡眠編
D:機能改善ストレッチ
  ~肩こり・腰痛予防~
E:脳と体のリフレッシュ
  エクササイズ
F:睡眠セミナー

食事編(AorBorC)と、運動・睡眠編(DorEorF)より、1テーマずつ選択可能。

 

A:日本人の3人に1人は高血圧です。塩分の取り過ぎによるリスクやすぐにできる減塩方法を紹介します。
B:糖質は取り過ぎが注目されがちですが、不足にも注意が必要です。取り過ぎと不足のリスクについて解説します。
C:宅飲みのポイント、おつまみの選び方など、クイズを交えながら楽しく学びます。

 

D:業務の合間にできる簡単ストレッチを体験します。疲れ解消、肩こりや腰痛の予防に効果的です。
E:脳を活性化するシナプソロジーで脳をリフレッシュ。肩こり、腰痛の予防、目の疲れを軽減する手軽なストレッチも行います。
F:睡眠の基礎知識、よい睡眠をとる為のテクニックとあわせ、ワークも行います。

メンタルヘルス  
9 心のリラクセーション 心と体の緊張を和らげる「呼吸法」や自立訓練法」を行います。ストレス対策としての「セルフケア」にもおすすめです。
10 【新規】
RIZAPメンタルヘルス編
プレゼンティズム予防や良質な対人関係の構築に向けて、自己肯定感を高めてストレスに対応できるようになるセミナー。簡単な運動も行います
参加人数実績

●2017年度実績 18社 1,069名参加
●2018年度実績 19社 1,177名参加
●2019年度実績 19社 1,307名参加
●2020年度実績 16社 937名参加
●2021年度実績 19社 42セミナー開催 1,513名参加
※2021年度より本格的なオンラインセミナーとなり、同一事業所や合同開催による複数開催、録画配信あり

健康コラム(全加入者向け)

最新RIZAPコラムはこちら

栗田健保とRIZAPがコラボして作成した健康コラムです。2ヶ月毎に新情報をお届けします。

Selected Title

 

お問い合わせ

ご要望・ご質問等がありましたら、健保までお気軽にお問い合わせください。

TEL:03-6743-6790