マイナ保険証で医療機関を受診してください

◆発行済みの健康保険証は、令和7年(2025年)12月1日まで利用可能です 。
◆2025年12月2日以降は「マイナ保険証」もしくは「資格確認書」で医療機関を受診してください。
◆従来の保険証は回収しませんので、12月2日以降にご自身でご破棄をお願いいたします。

マイナ保険証

マイナ保険証とは 

健康保険利用登録をしたマイナンバーカードがマイナ保険証です 。
マイナンバーカードの取得、マイナンバーカードの健康保険証利用登録を行ってください(詳しくはこちら) 。
これまでよりも正確な本人確認や過去の医療情報の提供に関する同意取得等を行うことができ、より良い医療を受けることができます。
利用の際は顔認証付きカードリーダーで受付を行います。

 

資格確認書とは 

白いプラスチック素材のカードです(資格確認書が届いた加入者様へ)。
マイナ保険証を持っていない方にのみ発行します。
5年間の有効期限があります。従来の保険証と同様に医療機関窓口へ提示してご利用ください。
出来るだけ早急に「マイナ保険証」の手続きをお願いいたします。
有効期限内に退職された場合は栗田健康保険組合へご返却ください

※健康保険に加入される方(本人・家族)は、事業主にマイナンバーをご提出ください 。

参考

マイナンバーカード総合サイト

マイナンバー制度に関するお問い合わせ(デジタル庁)

マイナ保険証利用方法

マイナンバーカード申請・受取方法

マイナ保険証での受付が出来ない場合

資格確認書利用方法

よくある質問