手続き一覧

  • 保険証
  • 家族(被扶養者)
  • 病気・けが
  • 出産
  • 亡くなった
  • 補助金

保険証に関する手続き

●栗田工業㈱、栗田総合サービス㈱、クリタ分析センター㈱、㈱クリタス、クリテックサービス㈱、クリタック㈱、クリタ明希㈱に在籍されている方は、Notesによる電子申請に変更となりました。

●任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

氏名に変更があったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被保険者関係変更(訂正)届
提出期限
すみやかに
添付書類
保険証(氏名変更のとき)
提出先
会社の健康保険事務担当者

保険証を滅失・き損したとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被保険者証再交付届
提出期限
遅滞なく
提出先
健保組合

退職したとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

提出期限
退職日の翌日から5日以内
添付書類
本人と家族(被扶養者)全員の保険証
高齢受給者証(交付されている場合)
提出先
会社の健康保険事務担当者

任意継続被保険者になるとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
任意継続被保険者資格取得申請書
提出期限
退職日の翌日から20日以内
添付書類
被扶養者がいる場合は
被扶養者届
被扶養者申請理由書
被扶養者認定に必要な証明書類
(被扶養者を申請するときの必要書類はこちら
提出先
健保組合または会社の健康保険事務担当者

75歳になったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

提出期限
75歳の誕生日から5日以内
添付書類
本人と家族(被扶養者)全員の保険証
高齢受給者証(交付されている場合)
提出先
会社の健康保険事務担当者

家族(被扶養者)に関する手続き

●栗田工業㈱、栗田総合サービス㈱、クリタ分析センター㈱、㈱クリタス、クリテックサービス㈱に在籍されている方は、Notesによる電子申請に変更となりました。

●任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

被扶養者にしたいとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被扶養者届
被扶養者申請理由書
提出期限
事実があった日から速やかに
添付書類
被扶養者認定に必要な証明書類
・被扶養者を申請するときの必要書類はこちら
・海外に居住する被扶養者を申請するときの必要書類はちら
必要な場合は扶養申立書
提出先
会社の健康保険事務担当者

被扶養者から外すとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被扶養者削除届
提出期限
異動があった日から5日以内
添付書類
該当者の保険証
高齢受給者証(交付されている場合)
削除証明書(就職先の保険証のコピー・就職先の資格取得証明書など)
提出先
会社の健康保険事務担当者

被扶養者が75歳になったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被扶養者削除届
提出期限
75歳になった日から5日以内
添付書類
該当者の保険証
高齢受給者証
提出先
会社の健康保険事務担当者

病気・けがなどの給付に関する手続き

●任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

医療費が高額になった(限度額を超えた)とき
▶︎▶︎詳しくはこちら

マイナンバーカードを医療機関の窓口で提示し、限度額の適用を受ける旨をお伝え下さい。支払額が自己負担限度額までとなります。詳しくは医療機関に確認ください。

マイナンバーカードを提示できない、医療機関で使用できない場合は健保担当者(tokuda@kuritakenpo.or.jp)まで連絡ください。

交通事故や他人の行為でけがをしたとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
第三者の行為による傷病届
提出期限
すぐに
添付書類
交通事故の場合、事故発生状況報告書
念書
提出先
健保組合

立て替え払いをするとき(治療用装具)
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
療養費支給申請書
提出期限
支払い日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
医師の作成指示書(意見書)
領収書原本
靴型装具写真貼付台紙
(靴型装具購入の場合は写真を添付ください)
提出先
健保組合

立て替え払いをするとき
(針・灸・マッサージ・指圧)
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
鍼灸・マッサージ・指圧療養費支給申請書
提出期限
支払い日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
施術所の「療養費支給申請書」原本
領収書原本
医師の施術同意書原本
(2回目以降は写し。6ヵ月を経過した場合は「再同意書」)
提出先
健保組合

海外で医療を受けたとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
療養費支給申請書
提出期限
支払い日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
診療内容明細書
領収明細書
診療報酬明細書と領収明細書の日本語の翻訳
診療報酬明細書の日本語の翻訳
海外に渡航した事実が確認できる書類(パスポート等)の写し
海外の医療機関等に対して療養内容の照会を行うことの同意書
提出先
健保組合

立て替え払いをするとき(その他)
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
療養費支給申請書
提出期限
支払い日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
領収書
保険証を提示できなかった理由書
診療報酬明細書の写し
提出先
健保組合

入転院するのに歩けないとき(事前)
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
移送費承認申請書・移送届
提出期限
移送の前
添付書類
移送を必要とする医師又は歯科医師の意見書
提出先
健保組合

入転院するのに歩けないとき(事後)
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
移送費支給申請書
提出期限
支払い日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
領収書
提出先
健保組合

療養で仕事ができず給料が出ないとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
傷病手当金請求書
提出期限
働けなかった日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
提出先
会社の健康保険事務担当者

出産をしたときの続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

出産育児一時金より出産費用が少なかったとき
(直接支払い制度)
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被保険者(家族)出産育児一時金内払金支払依頼書
提出期限
出産日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
出産費用の領収・明細書の写し
提出先
健保組合

出産育児一時金の受取代理制度を利用する
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
出産育児一時金等支給申請書(受取代理用)
提出期限
出産予定日の1ヵ月程度前
添付書類
母子健康手帳の写しまたは出産予定日まで2ヵ月以内であることを証明する書類
提出先
健保組合

直接支払制度・受取代理制度を
利用しなかったとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被保険者(家族)出産育児一時金請求書
提出期限
出産日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
出産育児一時金等の申請・受取に係る代理契約書の写し
(直接支払制度を利用しない旨の合意文書)
出産費用の領収・明細書の写し
提出先
健保組合

出産手当金の支給を受けるとき
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
出産手当金請求書
提出期限
出産で働けなかった日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
提出先
会社の健康保険事務担当者

産前産後休業中の保険料免除
▶︎▶︎詳しくはこちら

 

申請書類
健康保険産前産後休業取得申出書/変更(終了)届
提出期限
すみやかに
添付書類
産前休業開始後健康保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届を提出
提出先
会社の健康保険事務担当者

育児休業中の保険料免除
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届
提出期限
すみやかに
添付書類
育児休業開始後育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届を提出
育児休業期間を延長する場合育児休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届を提出
提出先
会社の健康保険事務担当者

子供を被扶養者にする
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被扶養者届
被扶養者申請理由書
提出期限
異動があった日から14日以内
添付書類
被扶養者の資格があることを証明する書類
(被扶養者を申請するときの必要書類はこちら
必要な場合は扶養申立書
提出先
会社の健康保険事務担当者

亡くなったときの手続き

任意継続の場合は健保組合へ提出してください。

埋葬料の支給を受ける
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
埋葬料(費)請求書
提出期限
亡くなった日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
死亡したことを証明する書類
(死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し)
提出先
会社の健康保険事務担当者

埋葬費の支給を受ける
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
埋葬料(費)請求書
提出期限
埋葬を行った日の翌日から2年
(2年を過ぎると時効により支給を受けられません)
添付書類
死亡したことを証明する書類
(死亡診断書・埋葬許可証または火葬許可証の写し)
埋葬費用の領収書
提出先
会社の健康保険事務担当者

亡くなった人を被扶養者から外す
▶︎▶︎詳しくはこちら

申請書類
被扶養者削除届
提出期限
異動があった日から5日以内
添付書類
該当者の保険証
高齢受給者証(交付されている場合)
提出先
会社の健康保険事務担当者

補助金に関する手続き

電子申請システム


各種健診やインフルエンザ予防接種の補助金の申請は電子申請となります。